まずはご挨拶に私たちの紹介させていただきます。
我が家では、大正時代より代々、木材業を営んできました。地元では「渡辺材木」もしくは、「惣兵衛(屋号)」と呼ばれています。亡き父・渡辺昌作が30年程前に地元木材の有効活用を考え試行錯誤の末に、ポスト&ビーム工法のログ風住宅を考案しました。総建築棟数100棟余り。この事が「田舎暮らしのお手伝い」の始まりです。現在は田舎暮らしの専門店として、不動産業を中心に、地元の方々と協力会社、そして多くの移住者の方に支えられて営業しています。
当社の特徴は「家族経営」であること。物件をご購入していただいたお客様には、私の自宅の裏山にタケノコを堀に来ていただいたり、日々助け合い、「千葉の親戚」と感じられるようなお付き合いを目指しています。
購入後の近所周りや区長・組長への挨拶に同行し、集落自治(区や組)のお付き合いのご説明、畑作りや庭工事、草刈りetc、私、渡邉昌次と妻・渡邉栄子、他の従業員で、移住者の方と地元の方が相互に喜びあえるよう、また暮らし易いようにサポートさせていただきます。